皮膚科診療Dermatology Treatment

皮膚科でお困りの方へ

COMING SOON

犬・猫の皮膚病について

犬・猫の皮膚病について

皮膚疾患、皮膚症状を起こす疾患は、ワンちゃんネコちゃんにもよく起こりますが、種類も症状が似ているものも非常に多いです。
かゆみがある病気とない病気に分かれますが、ほとんどは「痒そう」という理由で来院されます。
しかし、最初に原因を見極めて治療しないと、効果のない抗生物質で耐性菌を作ってしまい、悪化に繋がる場合もあります。

皮膚を舐めたり噛んだり引っかいたりする、皮膚が赤い、毛が抜けているなど、細菌の二次的感染が起きる前に、異常を感じられたら早めにご相談ください。

主な皮膚病

  • 膿皮症

    皮膚の細菌感染により膿が生じ、赤みや腫れが現れる犬や猫の皮膚疾患です。治療には抗生物質や適切な清潔維持が必要です。

  • 犬アトピー性皮膚炎

    特定のアレルゲンに反応して発症する犬の皮膚疾患です。かゆみや湿疹、赤みが主な症状で、対症療法やアレルゲン管理が必要です。

  • 脂漏性皮膚炎

    皮膚の過剰な油分や皮脂のバランスの乱れにより、炎症が起こる犬や猫の皮膚疾患です。皮膚が赤くなり、フケや皮膚の乾燥がみられます。

  • 脱毛症

    犬や猫の毛が異常に抜け落ちる皮膚疾患です。ストレス、アレルギー、寄生虫感染、代謝異常などが原因となることがあります。

  • 寄生虫症

    ノミ、マダニ、ミミダニなどの寄生虫によって引き起こされる皮膚疾患です。皮膚のかゆみや炎症、脱毛がみられます。

  • 外耳炎

    犬や猫の耳の内側で起こる炎症性疾患です。耳のかゆみ、臭い、耳垢や異常な分泌物がみられます。原因には細菌、真菌、寄生虫などがあります。

  • 皮膚炎(アレルギー)

    外部刺激や食物アレルギーによる皮膚の炎症性疾患です。かゆみ、湿疹、赤みが主な症状で、対症療法やアレルゲン管理が行われます。

正しいシャンプーの方法

犬・猫の皮膚病や肌のトラブルは、
適切なシャンプーを行うことである程度予防することができます。

  • 01シャンプー前にブラッシング

    シャンプー前のブラッシングで毛玉や汚れを取り除きます。毛並みのもつれをほぐし、シャンプーの効果を高めます。

  • 02全身をぬるま湯で濡らす

    まずはぬるま湯で全身を十分に濡らします。ベビーバスなどにぬるま湯を張って、入浴剤(炭酸泉など)を使うのも良いです。

  • 03マッサージする感覚で洗う

    毛の流れに沿って泡を塗るように、からだ全体をマッサージする感覚で洗いましょう。皮膚を傷つけないよう、特に汚れの多い部分や足裏などを丁寧に洗いましょう。

  • 04ぬるま湯ですすぐ

    シャンプーを残さないよう十分に、毛の根元・地肌まで、しっかりすすぎましょう。シャワーヘッドを体に押し付けるようにすると、水の音が小さくなります。

  • 05シャンプー2回目

    シャンプー成分が皮膚と被毛に十分浸透するように、マッサージしながら、5~10分かけてじっくりと。ゴシゴシこすったりせず、優しく洗いましょう。

  • 06すすぎ2回目

    再度ぬるま湯で、しっかりすすぎましょう。必要に応じコンディショナーを使用することで、皮膚の乾燥を防ぐことができます。

  • 07タオルで水分を拭き取る

    多き目のタオルで、こすらないように注意して、地肌や毛の根元をしっかりと拭き取ります。ドライヤーを併用する場合は、冷風を使用しましょう。